top of page

MEMBER

登録会員データー

結婚相談所Blue Flowerは、東証プライム上場・業界最大級の結婚相談所連盟IBJの正規加盟店です。

IBJ正規加盟店

会員数 

94,275

​名

(2025年1月時点)※(株)IBJホームページより
新規入会者は毎月平均で
5,600名

IBJ(日本結婚相談所連盟)の2024年12月現在の会員数は約94,000人以上!当社は、登録会員数および成婚数No.1の日本結婚相談所連盟の加盟相談所です。
(※日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い件数:2023年実績、会員数:2023年12月末時点、2024年1月期_指定領域における市場調査)※成婚数:IBJ内のみの成婚者数(IBJ以外の連盟、友達の紹介などは含まない )
※属性データは、IBJ(日本結婚相談所連盟)より抜粋 2024年1月時点

2.png

IBJに登録する会員の内、2023年は13,516名が
ご成婚退会されています。

※1 IBJのシステム内での成婚者のみ
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2023年実績、2024年1月期_指定領域における市場調査)※成婚数:IBJ内のみの成婚者数(IBJ以外の連盟、友達の紹介などは含まない)

 IBJグループが運営する結婚相談所の成婚者(当社では「婚約」を指す)の特徴を、年齢やジェンダー別に検証した結果、2023 年に成婚した 13,516 名のうち、代表的な成婚者像は以下となります。
※代表的=各指標の中央値を指す

在籍日数「約 9 ヶ月(男女合わせた中央値)」、交際日数「4 ヶ月程度」と短い期間で結婚まで意思決定していて、⼀般的な平均交際期間 4.3 年¹の 1/12の期間です。

2.png
22111019_s_edited_edited.jpg

地元での婚活を選んだ理由について、男性は「地元で就職したから(28.8%)」女性は「家族や友人の近くにいたかったから(30.7%)」が最多となり、男女で異なる結果となりました。女性は「住み慣れた土地で生活したかったから(29.8%)」という項目が次いで高い割合になっていて、男性より周辺環境を重視しているようです。

「地元で婚活をしていた割合」の調査では、地元で婚活していた方は男女共に5割を超える一方で、4割以上は地元を離れて婚活をしている。注:IBJ結婚相談所ネットワークで成婚退会された男女3,758名に調査

「地元で婚活をしていた割合」を調査すると、地元で婚活していた方は男女共に5割を超える一方で、4割以上は地元を離れて婚活をしている。地元を離れて婚活を行う理由として、進学や就職などで地元を離れたことが主な要因であると考えられます。さらに、IBJの会員数は約85,000人で、その7割以上が関東・関西在住です。
注:IBJ結婚相談所ネットワークで成婚退会された男女3,758名に調査

1.png
bottom of page